ホーム > アーカイブ > 2011-02

2011-02

福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書

2011年2月23日、東京電力に対し、「福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書」が提出されました。

福島第2原発で12団体の代表5名が東電広報部に手渡したものです。

脱原発福島ネットワーク
________

東京電力株式会社  社長  清水 正孝  殿            2011年2月23日

福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書

貴社福島第一原発1号機は、3月26日に営業運転開始40年となり、当初の設計寿命を迎えます。国は、原発の高経年化対策として、運転開始30年を超える原発は通常の定期検査のほかに、10年毎に安全性の評価と点検などの保全計画策定を事業者に義務づけており、貴社は、昨年3月、最長60年まで機器・構造物を現在の保全活動継続で維持できるという技術評価書を国に提出し、2月7日、これを審査した経済産業省原子力安全・保安院が今後10年間の運転継続を認可しました。
これまで、日本原子力発電敦賀1号機と関西電力美浜1号機が40年を超えて運転を続けており、敦賀1号機は6年、美浜1号機は最長10年運転した後は廃炉にする方針を明らかにしています。しかし、福島第一原発1号機は、廃炉の方針を示しておりません。福島第一原発では、今後10年以内に、2~6号機のすべてが営業運転40年を迎え当初の設計寿命を迎えますが、老朽化と設計寿命を超えた長期運転は、事故のリスクをますます拡大することになります。
貴社がどのような見通しで福島第一原発1号機の40年超運転を実施するのか、設計寿命を超えて運転することの合理性と安全性に対して、福島県民は大いに不安を感じています。事業者である貴社は、当初の設計寿命40年を超えて長期運転に入る事態を重く受け止めるべきです。
その上で、福島第一原発1号機の「高経年化技術評価等報告書」を住民・県民に情報公開することはもとより、経済産業省原子力安全・保安院の審査で指摘を受けた、原子炉圧力容器の中性子照射脆化に対する健全性評価や水位計装ノズルの応力腐食割れに対する耐震評価、さらには10年前の報告書の中性子束計測ハウジングの耐震評価でのS2地震発生時の亀裂安定性評価が亀裂安定限界応力に対する発生応力の比が0.98であったことと、今回の「水位計装ノズルの応力腐食割れに対する耐震評価」の関係などを明らかにして、事業者としての説明責任を果たすべきです。
この際、住民、県民に直接説明する場をつくり、設計寿命を超えて長期運転することの合理性と安全性の根拠を説明すべきです。住民、県民の合意もないまま40年超運転を強行することは、許されません。効率優先で稼働率アップのために老朽炉を長期運転で酷使することは、安全性を犠牲にするものです。わたしたちは、以下申入れ速やかな回答を求めます。

1、福島第一原発1号機「高経年化技術評価等報告書」を公開し、県民への説明会を開くこと。
1、原子力安全・保安院の審査で指摘を受けた原子炉圧力容器の中性子照射脆化に対する健全性
評価や水位計装ノズルの応力腐食割れに対する耐震評価の情報公開と説明を行うこと。
1、長期運転に伴う使用済み核燃料の保管および放射性廃棄物対策について明らかにすること。

ストップ!プルトニウム・キャンペーン 脱原発ネットワーク・会津 脱原発福島ネットワーク
とめようプルサーマル!三春ネット  福島原発30キロ圏ひとの会  双葉地方原発反対同盟
STOPプルサーマル!ふくしま ふくしまWAWAWA-環・話・和ーの会 「沈黙のアピール」
福島県自然保護協会   みどりの未来・ふくしま  MMMの会

連絡先:いわき市鹿島町久保於振1-2 TEL:

アロハDEハイロ

「イマジン」をフラで踊りましょう。
第2回練習会は、2月28日10時から。船引町の里山喫茶 燦で行います!

イマジンをフラで踊りませんか?

川内村の愛さんの呼びかけで、練習会始まります。

第1回目は2月14日(月)10時から。船引町の里山喫茶 燦(きらら)にて。

平和への祈りを体で表現できる踊りです。

癒されます・・・。

お披露目は3月26・27日のオープニングイベントでです。

お問い合わせはai.raku★docomo.ne.jp まで。 (★を@にかえてください)

ハイロアクション★県再生可能エネルギー推進ビジョンにパブコメを送ろう!

ハイロアクションは、再生可能エネルギーを軸とした地域社会づくりを求めます。

そこで、福島県の再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)にパブコメを送って、県の取り組みを応援しようという企画です。

第1回「パブコメを書く会」は2月9日、県再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)に目を通して、意見を出し合いました。

読んで見るとなかなかおもしろい・・・持続可能な社会の在り方を構想するのは想像以上に楽しいです。これから、県や市町村の取り組みにもどんどん口を出していこうと盛り上がりつつあります。

このビジョンによると、福島県は、「国のエネルギー政策をリードする『再生可能エネルギー先進県』の実現を目指します」(13頁)。ぜひとも実現しようではありませんか! 2020年までに県内の一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合が30%となることを導入目標に定めています(26頁)。

ただ、素人目には目標数値の設定や手法などの妥当性もよくわからないので、東京都や他県との比較も必要、さらに他の先進的な国の自治体の取り組みも知りたいと話しあいました。オープニングイベントでの、飯田哲也さんや、佐藤栄佐久元知事のお話も、ますます楽しみになってきました^^

次回は東京都の「再生可能エネルギー戦略」読み比べもやってみたいと思います。先進的な大分県なども調べてみたいです・・・。

2月14日(月)午後1:00~燦にてです。

また、参加できない方もぜひパブコメ書いてだしてくださいね。

パブコメ〆切は2月24日。資料は福島県HPよりダウンロードできます。http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/

ハイロアクションオープニングイベントのご案内

ハイロアクションは、来る3月26日(土)、27日(日)、いわき市内2会場で、オープニングイベントを開催します。
「ふくしま原発40年とわたしたちの未来」と題して、全国交流会、チャリティーバザール&ミニライブ、そして豪華パネリストによるシンポジウムを行います。
来るべき「廃炉の時代」を、希望の未来にしていくために、一緒に考えてみませんか。
いわきでお待ちしています。
続きを読む

ホーム > アーカイブ > 2011-02

カテゴリー

ページの上部に戻る